ダメ出しの記憶:筆おろし後に

2号車の筆おろし後にまず気になったのは、低くて幅が広すぎるハンドル。 1号車についていた武川のハンドルを移植。(でもこれでも低い気がするんだけどね。そのうちレンサルが欲しいなぁ)
ついでにプラスチック製(; ̄Д ̄)(ホントに固いんです、中華グリップ)をPRO TAPERのソフトに変更。コレ結構お気に入りです。ひとしきり交換を終えて、クランプを閉めてたら、メキッって・・・o(@.@)o

2006_0608_A.jpg

トップにクラックが・・・。(;´▽`A“ 

ここ弱いんだよねぇ・・・。 しょーがないのでクランプを新たに購入。この色しかなかったのでシルバーを購入。

 
2006_0608_B.jpg

これって金色のトリプルツリーには全然似合わない。これまたしょーが無いので、得意のバフがけをすることに・・・。

2006_0409_B.jpg

こんなエグい金色が・・・。(;´▽`A“ 

2006_0608_C.jpg

高級感満点な仕上がりに(´○`;。

ついでにタンクキャップも交換。これも中国製らしいんですが、「お漏らし」もしませんしキャップも「ワンウェイ」です。優秀です。

2006_0608_D.jpg

 ついでに先日某有名店で購入したU.S.Aパーツを導入。スプロケに・・・

2006_0608_G.jpg

チェーンも・・・

2006_0608_H.jpg

チェーンはRKだから日本製だろ!というツッコミが聞こえてきそうですが、なんとコレ、TBRの値札付き逆輸入品らしいんですね。( ̄□ ̄;)!!注意書きとか全部英語でしたから。


先日の「ブレーキホースぷらんぷらん事件」後に一応交換したんですが、取り回し等何かと気になるリヤマスターは思い切って交換。 こんな感じを・・・

2006_0608_E.jpg

こんな感じに・・・

2006_0608_F.jpg

これもマスター一体式のモノをオヤジさんから譲っていただきました。プッシュロッドがそのままでは長かったので、従来付いていたものと交換したところイイ感じです。これもやはり中国製なんですが、造りはしっかりしていて、ちゃんと仕事してくれてマス。 CRF50でリヤをディスクブレーキに改造している方のスペアにもオススメですね。取り付けスペースに制限のあるミニモトには一体式がウレシイですし、なにより安いですしね・・・。ブランドパーツにこだわらなければ、ココはオススメです。ホイールAssyなんて某国産品のリム1本分の値段でF/Rそろっちゃいますよ。


作業完了。

2006_0608_N.jpg

2006_0608_L.jpg

2006_0608_M.jpg

これでまた一つ安心して走ることが出来るようになります。しかし、なんでこんなにガンガンパーツを交換しているかというと・・・これらの交換パーツはこの後に控える「娘2専用」の3号車に流用しまつ(;´ρ`) だって先祖がえりした1号車に、CRF50のノーマルフォーク付かなかったんだもん。(TmT)ウゥゥ・・・まだエンジンや、ホイールとか余分にあるのでイキオイで中国3兄弟(Θ_Θ)に挑戦しまつ。

最新型カーナビってすご|)゚0゚(| ホェー!!

先日新宿の某ホテルの地下駐車場でのヒトコマ。我がハイエースに装着したECLIPSEの1DINナビANV-275HDの画面を見てビクーリ。駐車場の詳細がぁ∑(ノ▼ο▼)

CA310209.jpg

最新ナビ、すごっ。 あーちなみここもウチのクライアントさんの一件ですので。昼間っからいかがわしいことで出入りしてたわけじゃあーりません。

1号車の先祖帰り

そろそろ2号車もまともに走るようになってきたことだし、早く子供とコースを併走したいっ!と言うことで以前にオークションで落札したCRF50のノーマルパーツを使った、中華ミニモト(国産風味)をサクッと作る事に。 で・・・・・出来ますた。(;´▽`A“ 

 
2006_0505_A.jpg

このステキな配色、すばらしいチョッパー具合、明らかに怪しすぎます。
ココまではレポいらずでしょう。ってゆうか、スイングアーム・ハンドル・外装を変えただけ。
明らかにバランスが可笑しすぎます。
サーカスでクマ(σ`(Å)´)σとか乗ってそうです。

 早速子供たちを連れていつもの河原で試乗会です。この日はいつもは少年野球で土日が開かないお兄ちゃんの「息子4」も小雨の影響で練習中止だったので、一緒に同行。
コイツも血が騒ぐのか、はたまた普段乗れない鬱憤を晴らすかのごとく、走り出したら止まりません。( ´゚д゚`)当日の朝は小雨だったので路面は少々ウェット気味だったんですが、お構いナシです。そりゃーもう猿並みです。さすがのミシュランMS2はやわらかい路面を容赦なく掻き毟りますので、顔とトレーナーは泥だらけ。でも本人はニヤニヤしながら4速全開で直線番長です。
ホントは写真を掲載したかったのですが取材拒否されました。(゚∇^*) テヘ♪

代わりと言っちゃ何ですが「娘2」です。

2006_0505_B.jpg

コイツは誰に似たのか兄貴と違って非常にセンシチブな神経の持ち主なので、そんな無謀な走りは一切しません。石橋を叩き壊すタイプです。
特に1号車は子供仕様にしても彼女にはまだ少し大きくて、本人的には爪先は届くんですが、バイクの自重で倒れちゃう(本人は最初は「そのような」気がしているだけで、ステップに片足を置く練習をさせたらちゃんと立ててました)。
そのため「パパ一緒にのってぇ~」と最初は2ケツでスタート。
そのうちころあいを見計らってハンドル操作を交代。更に周到に前フリをした後、スタート時にボクが立ち上がってバイクを股に挟んだ状態でスタートさせたらあっけなく自走していきました。

(´゚д゚`)コイツ、手間がかかるんですわ、チャイナバイクみたいに・・・。

その後は写真のように颯爽と3速ホールドでパタパタと。 ひとっ走りした後は昼食のため帰宅。その後雨が本降りになってきたので今日の練習は終了。「兄ちゃん4」はすかさず友達のウチにエスケープ。 「娘2」と屋根の下で洗車したんですが、コレはオレに似たんでしょうね。無類のキレイ好き。洗車後にエアブローを教えたら、そりゃーもうコイツも猿並みです。 脚立で作ったミニモトスタンドまでエアブローしてます。

2006_0505_D.jpg

ある意味ウチの家系は猿並みなんですね。改めて再認識した一日でした。

2006_0505_C.jpg

ちなみにこのエアーコンプレッサーも師匠の置き土産。ちょいとブレーカーがオカシイが、何より自宅にあるのはベンリ。久々の師匠、ありがとう!\(^▽^)/

 

風邪?

どうも熱っぽい・・・
ってゆうか、37.5度ほどあるし・・・
昨日よりはマシになったけど・・・

日曜日の夕方にTシャツ1枚で「娘2」と河原でミニモト遊びしてたからでしょうね。
寒くなってきたのはわかってたんだけどね。
上に羽織るもの持ってなかったんだよね~。
養生しまつ。

ダメ出しの記憶:タンクキャップ

fgr99さんお待たせしました。コレがウワサのタンクキャップ爆裂です。( ̄Д ̄;;

2006_0429_C.jpg

走行2日目(4/29 ※記事参照)にしてこの有様です。タンクキャップのノズルって言うんですかね、中央部分ですね。ココの取付がOリングのみでくっつけてあります。しかもどうやらOリングは「耐油・耐ガソリン」では無いようで、伸びちまって再取付は不可能です。 しょうがないので新品のOリングにマジェのセンスタ用のCリングがピッタリのサイズだったのでプラスして付けてみたところ、今のところ膨張もしてないし大丈夫そう・・・。

 
2006_0429_D.jpg

でもこのタンクキャップ、よーく見ると天性の製品的欠陥が!ブリーザーキャップのホースを入れる部分にスリットが入っています。なので、バイクを横倒しにすると、そのスリットからガソリン漏れて来ます。∑(; ̄□ ̄A 本来ブリーザーキャップってワンウェイじゃないんですかね?ノーマルではホースが差し込んであるだけなのでもちろんダダ漏れなわけですが、そうゆう仕様なんでしょうか? U.S.Aパーツの仕様が激しく気になる今日この頃です。