HiACE リヤボックスVer.2:::一日目

当分BLOG更新をサボってた#247なんですが、何をやってたのかといえば・・・。

2006_1010_A.jpg

前回「とりあえず」で作成してみたハイエースのリヤボックスが、以外にうまくできたのに気をよくして、更に進化させたバージョンを作成してみようかと・・・。 連休ですしね。 こうやって集中した時間って、なかなか取れないですからねぇ・・・。

で、もともと少ない脳みそをフル回転して、こんな図面を作成して見ました。
構想1ヶ月・図面作成2週間といったところでしょうか?
まぁ図面って言っても、Illustrator で書いたのもので、カット用の断裁図面みたいなもんです。 しかし、これがキチンとできていないと思わぬところで時間がかかっちゃいます。 実際に今回もかかちゃってマス。(^▽^;)

とりあえず金曜日の深夜までに図面を完成させて、土曜日はいつものカインズへ。(笑)
もちろん今回もゆっくり作業させてもらいます。

まず第一段階は、使用する板の断裁。
前回はMDFボードを使用しましたが、今回はそれより軽い「ランバーコア」をチョイス。
場所にあわせて18mmと9mmを使い分けます。
ほとんどの部分が直線なので、マシンでカットしてもらいます。
一応ミリ単位でのカットをお願いするわけですが、カット代無料のところでは断られることが多いです。
ちなみに、カインズは有料(1カット50円)ですが、ほぼ指定どおりにカットしてくれますよ。

カットされた木材をとりあえず置いてみる。

2006_1010_B.jpg

なかなかイイ感じです。
が予想と反してラバーが付く部分の逃げ加工の寸法が足らない!
しょうがないので、またもや無い頭を捻って、改善策を・・・。
とりあえずは何とかなりそうなメドはたったので、カインズでは売っていない材料を買出しに・・・。

2006_1010_C.jpg

今回の秘密兵器はコレ↑。
本来はクッションフロアーを床に固定するための接着剤なんですが、水性でしかもラバー系なので、ある程度のショックを吸収して、パンチカーペットが板に粘っこく貼りついてくれる・・・ハズ。 しかも、安い!
前回は木工用ボンドで貼り付けましたが、パンチカーペットに吸い込まれて、ところどころはがれつつあるからね。 もっともタッカーで抑えてあるので、表面上はピンって張ってるから、本人しかわからんけどね。

 

 

ここまでで初日は終了。
この時点では、月曜日にNPKに練習に行くつもりだったんだけど・・・。

こんなエントリーも気になりません?

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください